カラカウア通りにあるロイヤルハワイアンセンターは、ハワイ旅行で皆さん一度は立ち寄る場所だと思います。
毎日ホテルで・レストランで、朝食やランチにディナー…滞在中食事の度に結構なチップも必要ですし、気分的にレストランではなく手軽に食事を済ませたい時もあると思います。
そんな時におすすめなのが「パイナラナイ」フードコートです!楽ですし、バラエティ豊かな店舗があっておすすめですよ…♡
初めて行く方は「一体何が美味しいのか…人気なのか…」と気になると思います。どんな店舗があるのかと同時に、ロイヤルハワイアンセンターのフードコートで実際に食べてみたおすすめの4店舗をご紹介。
ぜひ参考にしてみてください。
開くと目次が見られます♪
- 1 ロイヤルハワイアンセンターのフードコート4店舗で食べた感想!
- 1.1 1 pearl’s KOREAN BBQ(パールズコリアンバーベキュー)
- 1.2 2 SBAROO(スバロ)
- 1.3 3 PANDA EXPRESS(パンダエクスプレス)
- 1.4 4 CURRY CAFE(カレーカフェ)
- 1.5 5 champion’s Steak&Seafood(チャンピョンズステーキ&シーフード)
- 1.6 6 kulukulu(クルクル)
- 1.7 7 mahaloha Burger(マハロハバーガー)
- 1.8 8 phofactory(フォーファクトリー)
- 1.9 9 SUBWAY(サブウェイ)
- 1.10 10 UNCLE TETSU JAPANESE CHEESECAKE(アンクルテツ・ジャパニーズ・チーズケーキ)
- 1.11 12 MAUI TACOS(マウイタコス)
- 1.12 13 KOKORO CAFE HAWAII(ココロカフェ)
- 2 ロイヤルハワイアンセンターのフードコートの場所
- 3 おわりに
ロイヤルハワイアンセンターのフードコート4店舗で食べた感想!
ロイヤルハワイアンセンター2階にある「パイナラナイ・フードコート」は、いつでもロコや観光客に人気のお食事スポット。
ハワイっぽいものから、食べなれた味のもの、めずらしいものまで揃っています!なんでもあるので、家族で来たらいろいろ頼んでシェアしたり、今まで食べたことのないお店にチャレンジしてみたり、持ち帰ってホテルで食べたり楽しみ方はいろいろ。
安く済むのも魅力なんですよね~♡
ではフードコート全店舗から、実際に食べてみた店舗の感想を早速ごらんください。
※2018年12月時点の情報です。
1 pearl’s KOREAN BBQ(パールズコリアンバーベキュー)
まずはパールズコリアンバーベキューからご紹介します。
ここはハワイに7店舗程展開していて(パールリッジセンターやカハラモール、カポレイなど)、お手頃な価格で美味しい韓国料理が食べられるお店。
アラモアナセンターにヤミーコリアンバーベキューがあるんですが、そこと結構似ている感じで、テイストはほぼ同じかなと…!
私はカルビのプレートを注文。サイドメニューがいくつもあって、その中から2.3個選びます。サイドメニューを選べるのが嬉しい楽しい。
しっかり味のお肉がボリューム満点で、食べていくうちに食欲が増していきます。笑 お米は日本と違うので、正直少し苦手ではあるんですが、サイドメニューから選んだものと一緒に食べてもお肉と合う!お腹が空いている時にはおすすめです。この味付けは好きな人多いはず。
これはチキンのプレート。
このチキンですが、かなりのビッグサイズ!男性1人で食べても「あ~お腹いっぱいだ~」となるくらいのボリューム。フタを開けた瞬間に「すごい量!」と言いたくなるくらい。
甘辛の味付けが好きな方は、パールズコリアンバーベキューが大好きになると思います。新鮮さもありながら、馴染み深い味わいですよ。
メニューもビビンバ、ユッケジャンスープに惣菜など選択肢が多いのもポイント。
2 SBAROO(スバロ)
スバロはNYスタイルのピザにパスタ、ラザニアなどイタリア料理のお店です。ハワイ(アメリカ)に来たらやっぱピザとか食べたい…という方はこちらへどうぞ♡
ピザを注文。店員さんに言えば温め直してくれることもできます。
味は特にクセもなく、子供から年配の方まで万人受けする味わいで美味しいです!1ピースの値段も日本より圧倒的に安い♡それなのにサイズは大きめで、クオリティの高いピザです。
3 PANDA EXPRESS(パンダエクスプレス)
お馴染みのパンダエクスプレスも外せません。数年前日本にも上陸したので、知っている方も多いかも!
我が家はハワイに来たら1度は行くお店で、子供も大好きなお店。
中華料理はどこの国方にも人気のようで、食事時になると行列ができます。
このようにずらずら並んでいるので、この中からいくつか選ぶスタイル。メイン1つ+サイド1とか、メイン2つ+サイド2つなどあって、お腹の空き具合で調整できます。ちなみに量は結構多いです。
どれも美味しそうでいつも悩みます…
焼きそばやチャーハンなど、日本でよく食べる雰囲気とまた少し違うんですが、これはこれでアリな感じ。日本にあるパンダエクスプレスには入ったことがないんですが、お米や焼きそばの麺とかやっぱりハワイと日本じゃ違うのかな…と思ってみたり。
パンダエクスプレスでも、サイドメニューに野菜がたっぷり入っているものも多いのでおすすめ!
4 CURRY CAFE(カレーカフェ)
ロコにも人気のカレーライスのお店♡カレーだけではなくて、チャイティーやデザートなんかも扱ってます。「カフェ」ですねまさに。
ここは日本でも馴染み深いゴールデンカレー・ハヤシライス・ココナッツミルクカレー3種類のカレーにチキンカツ・エビフライ・イカリングの中から好きなトッピングを選んでオーダーするスタイル。
…が基本なんですが、このように写真付きのメニューがあるので、ここから選んで簡単に注文できます。サイドメニューもあり。
エビフライカレーを頼んでみました。持ち帰る時は、このように別の容器に入れてくれます。
見た目サラサラですが、実際はそこまで水のようなサラサラでもなく、もちろんドロドロでもないです。
食べてみると、甘口…ではないです!でも辛口…でもないです!普通に美味しい!ちなみに3歳のうちの子にはハマらず。小さい子には辛かったのか…
ですがカレー好きのキッズも食べられそうな感じです。シンプルなカレーなので、このようにエビフライなどトッピングがあると味に変化を持たせられて、食が進みます♡
5 champion’s Steak&Seafood(チャンピョンズステーキ&シーフード)
ハワイでステーキを食べたい人は、このフードコートでも美味しいステーキが食べられます!
「フードコートでステーキ」…と少し抵抗がある方もいるかもしれませんが、ここの味はかなりの評判なんです。値段も$11くらい~とステーキなのにこのお値段。お財布にも嬉しい…
ここは日本のホテル日航で長年勤めていたシェフが携わっているのもポイント。焼き加減を伝えるのを忘れるととりあえずミディアムレアで出てくると思います。
私はいつもミディアムウェルダンで注文するので、さくさく進むオーダーと、混雑して後ろの人を待たせているプレッシャー(?)などで焦らず、店員さんに聞かれなくても好きな焼き加減を伝えるのをお忘れなく♡
6 kulukulu(クルクル)
名前にインパクトありの、スイーツショップ。可愛らしいケーキが並びます♡
ここで子供にソフトクリームを購入。
甘すぎなくて美味しいです。溶けるのが早いです。笑
クルクルでは「ダイヤモンドヘッドパフ」というシュークリームが人気のようで、多い時には1日2000個以上も売れることがあるんです。これだけではなく、ロールケーキはホノルルマガジン誌でベストオブホノルルを受賞したこともあるくらい。
ハワイで誕生日や記念日などがある場合には、ここでショートケーキなんかも売っているので、とっておきのお祝いもできるかも。
7 mahaloha Burger(マハロハバーガー)
個人的におすすめしたいのが、マハロハバーガー。お店の看板がいかにもハワイらしいですが、看板だけハワイっぽい…という訳ではないんです。
普通のハンバーガーショップではなく、ハワイ島のナチュラルな牧草だけを食べて飼育された高品質なお肉を使用。しかも環境ホルモン、抗生物質を一切含まないという…!!
ハワイ出身のオーナーが手掛けるハンバーガーショップなので「ハワイでハンバーガー!ハワイでハワイ産のもの!手っ取り早く食べたい!」とお考えの方にぴったりなお店です。いつも人気ですよここ。
まずお肉が香ばしくて焼いた感を感じられますし、バンズもパサパサではなくてほんのり甘いのが中身と合います。大きすぎないサイズ感も良い…♡
今回は他の店舗でいくつかオーダーしたので、ここでは食べなかったんですが、次回写真追記します!
ちなみにここ以外では、カイルアとアラモアナセンターのフードコートにありますよ。
8 phofactory(フォーファクトリー)
ハワイでもベトナム料理がメジャーな印象ですが、フードコートにもあります。がっつり系や濃い味のもので胃が疲れた時には、ここであっさりヘルシーなものを食べられますよ。
自家製のフォーというのもポイントで、フォーにも種類が色々あるので、メニューを要チェック。店舗名が「フォーファクトリー」ですが、これ以外にも生春巻き、ベトナム風サンドイッチ、シュリンプチャーハン、オックステールスープなどもあります。
9 SUBWAY(サブウェイ)
サブウェイってやっぱりどこにでもあります!ヘルシーなサンドイッチ店がロイヤルハワイアンセンター内にも…♡
日本でも馴染み深いお店なので「よく知っているお店がいいな」なんて時にもおすすめ。オーダーメイドでとっておきのサンドイッチをどうぞ。
10 UNCLE TETSU JAPANESE CHEESECAKE(アンクルテツ・ジャパニーズ・チーズケーキ)
福岡で創業した「てつおじさんのチーズケーキ」がロイヤルハワイアンセンターのフードコートにあります。この店舗は全米1号店!
日本のチーズケーキって海外で人気のようです。
ロングセラーのチーズケーキ以外にも、マドレーヌ、ビスコッティ・クッキーなどもあります。
コナコーヒーフレーバーのチーズケーキはハワイ限定!もちろんハワイのコナコーヒーを使用。名前を聞いただけで「絶対美味しいな」と思ってしまいます。次回食べた感想を追記しますね。
12 MAUI TACOS(マウイタコス)
創業から20年以上たつ人気のタコス店。ハワイのエキゾチックな味と調和した、メキシコ料理の融合が人気の理由です。
ハワイアンBBQポークブリトー、新鮮な魚タコス、チキンエンチラダ、マンゴサラダ、パイナップルサルサ、ココナッツフランなど「これなんだろう…」と思うメニューもあるかと思います。
ハワイでステーキにハンバーガー、ロコモコなどたっぷり食べて違うものが食べたい…という時にもおすすめ。
タコスはよく知っている味!と思う方も多いはず。
13 KOKORO CAFE HAWAII(ココロカフェ)
2018年9月にオープンしたばかりのココロカフェは、スイーツのお店。
画像準備中
フードコート内の3店舗が横並びにスイーツのお店となりました。シャカサインの形をしたワッフルにアイスクリームを乗せたデザートは写真映え間違いなしです!ハワイ風のたい焼きのようです。
ハワイでは定番の「モチ」を使った商品もあって、パイナラナイフードコートで食事をしたあとに、ここでデザートを注文してみてはどうでしょう♡
画像準備中
こちらも次回写真を追記します。いろいろ種類が多いので、迷ってしまうこともありそうですが日本語のメニューもあるので安心!
ロイヤルハワイアンセンターのフードコートの場所
住所:2201 Kalakaua Ave,
電話番号:808-922-2299
営業時間:10時-22時(一部店舗例外あり)
ロイヤルハワイアンショッピングセンター公式HPはこちら
カラカウア通り沿いにある、ロイヤルハワイアンセンターはショッピングからグルメまで楽しめる観光スポット。A~C館の3ブロックで構成された大きな建物の真ん中、B館の2階にパイナラナイフードコートがあります。
開放的な空間でグルメを楽しめますので、食事時には混雑必須です。少しずらして行くのがおすすめ!
おわりに
ロイヤルハワイアンセンターのパイナラナイフードコートでは、自分たちの食べたいものを注文できるので、カップルにもファミリーにも誰にでもおすすめ。
今回食べて特に美味しかったのは…パールズコリアンバーベキューですね!前までパールズコリアンバーベキューと、アラモアナセンターにあるヤミーコリアンバーベキューを「〇〇コリアンバーベキュー」というところだけしか見ておらず、同じ店舗だと思っていたので、ある年に「あれ、違うじゃん!」と気付いたのを今でも忘れられません。(注文スタイルと味も似てるので)
ハワイに来るとショッピングモードに突入して、割と食欲が落ち着くタイプなんですが、いや本当によく食べました。子供も夢中になって食べていたので、それも嬉しかったですね♡
フードコートではレストランのようにチップはいらない…という雰囲気なんですが、レジの近くに瓶や容器が置いてあるお店も多いです。
ハワイの知人にチップのことを聞くと「フードコートでも多少入れてるよ~でも絶対じゃないよ~」と。今まで入れたことなかったんですが、その話を聞いてからここ最近は、フードコートなどでも店員さんが笑顔だったりすると多少($1とか)入れている我が家です。
チップのルールって難しい…
ハワイでは日本語のメニューに、日本語が話せるローカルの方も多いですが、ここでは日本語が通じないお店もちらほら。それもまた海外旅行感があって好きです!
結構店舗の入れ替わりも早いんですが、皆さんがハワイ旅行に行く時にはまた何か変化があるかもしれません。ロイヤルハワイアンセンターのフードコートぜひ行ってみてくださいね♡
この記事へのコメントはありません。